美しいWeb告別記 記憶葬

香典金額に応じた香典返礼品カタログの発送サービスも利用できます


香典を頂いた方への返礼品の金額等は香典額に応じて、また地域や慣習によって異なります。一般的には3万円未満の場合はその1/2〜1/3相当が、3万円以上の高額の場合はその1/3〜1/4が返礼品の目安とされているようです。

上述のように、地方によって、また家族によっては多様な慣習などもあり、上記以外の設定も考えられますが、《Web告別記|記憶葬》では、返礼品Webカタログサービスを以下のように設定させていただきました。

  • オンライン決済による香典送金者が選択可能な金額は、3,000円・5,000円・10,000円・30,000円・50,000円・100,000円・200,000円の7種類になります。
  • 香典送金者は、プルダウンメニューに表示される上記7種類の金額から一つを選択していただきます。
  • 香典金額3,000円・5,000円・10,000円・30,000円の香典送金者には、香典金額に応じた4種類の返礼品Webカタログを用意しています。
  • 香典金額50,000円・100,000円・200,000円の場合、香典送金者は故人やご遺族に対する特段の配慮や支援の気持ちを持っていることが多く、一律に返礼品の割合を決めてしまうことは適当ではありません。50,000円以上の香典送金者には、ご遺族のより心のこもった特別のお礼を込めたものを個別に返礼してください。

香典返礼品Webカタログに掲載商品例(2025年8月現在、商品内容は変更の場合があります)
香典金額 3,000円 → カタログの詳細はコチラ(カタログ提供社のWebサイトが別タブで表示されます。以下同様)
香典金額 5,000円 → カタログの詳細はコチラ
香典金額10,000円 → カタログの詳細はコチラ
香典金額30,000円 → カタログの詳細はコチラ

*従来は香典返礼品としてタブーとされてきた肉や魚類ですが、近年の香典返礼カタログギフトでは数多く掲載されている品物の一部でしかなく、他の品物を選ぶことも含めてお届け先の判断にお任せすることで、贈ることも可能とされています。
*また、香典額に対する返礼品Webカタログの価格設定(下記参照)や、Webカタログ掲載商品の内容などが、一つでもお客様の葬送の慣習やお考えにそぐわない場合は、当サービスは利用せずに、別途お客様の手でより心のこもった返礼をしていただくことをお勧めします。


香典オンライン決済を選択したユーザーには、続けて返礼品カタログ送付サービスの利用 ・非利用を選択していただきます。


「利用する」を選択の場合、香典オンライン決済が実行されるとユーザー専用のマイページ「香典受領一覧」に「返礼品額」および「返礼品カタログ発送」の状況が表示され、ユーザーはリアルタイムで確認することができます。

「利用しない」の場合は、上記の2項目は「-」表示となり、決済手数料を差し引かれた決済金額がそのまま振込金額となります。(ユーザー指定の銀行口座への振込には別途振込手数料がかかります。当手数料は振込先銀行および振込金額により異なります。)

使い方ガイド(実践編)目次